ロバート?叠?ゼーリック世界银行グループ総裁
ウッドロー?ウィルソン国际学术センター
2010年4月14日
[ 仮訳 ]
はじめに: 「第叁世界」の终焉?
过去数十年间、安全保障および国际政治学の分野では、世界の多极化について论议が交わされてきました。そして今、経済の分野でも新しい体系が必要であることを认识しなければなりません。
1989年の共产主义崩壊をもって「第二世界」という概念が消えたとするならば、2009年は「第叁世界」の概念が终焉した年と言えます。その结果、多极化し、かつ急速に进化を遂げている新たな形の世界経済を迎えています。そうした中、途上国の中には新兴経済大国として既に台头したり、また今后の成长の极のひとつになると期待されたりするものもあれば、この新たな枠组みの中で自国の潜在力を発挥しようともがいている国もあります。多极化した新たな世界経済では、南北とか东西という言叶は経済ではなく地理上の行き先を示すに过ぎません。
贫困は続いており、放置するわけにはいきません。破绽国家の问题も解决されておらず、対応が必要です。地球规模の课题は深刻さを増しており、取り组まなければなりません。ただし、こうした问题にいかに取り组むべきかについては変化が生じています。「第一世界」と「第叁世界」、「支援国」と「被支援国」、「指导者」と「支持者」といった分类はもはや过去のものです。
その意味するところは重大です。国际协调の枠组み、世界规模の协力活动、势力関係、开発、そして国际机関にとって大きな意味合いがあります。
国际协调主义の重要性
今回の世界的経済危機は、国际协调主义の重要性を浮き彫りにしました。危機の深刻さを認識した結果、各国は世界経済を破綻の淵から救うため一致団結しました。その結果、新たなG20が誕生しました。G20は信認回復に向けて素早く行動することで、その潜在力を示しました。問われるのは、それが例外的、一時的だったのかということです。
后世の歴史学者が2009年を振り返ったとき、それは単発的な国际协力だったと见るのでしょうか、それとも何か新しいものの始まりだったと见るのでしょうか。第一次世界大戦の后、ウッドロー?ウィルソンが新たな国际体制を构筑しようと试みたもののチャンスを生かすことができず、结局世界は危机を乗り越えられなかったという见方があります。今回もそれと重ね合わされることになるのでしょうか。
今、危険なのは、危机感が薄らぐと共に、协力への意欲も薄れてしまうことです。すでに、国民国家で构成される世界を狭い国益追求に引き戻そうとする引力が働いているのが感じられます。
それは间违いです。経済的、政治的な地殻変动は地球规模で起こっています。我々もそれと共に変化していくことが可能です。そうしなければ、いつまでも古い世界のプリズムを通して新しい世界を见ることになってしまいます。新たな现実を认识しなければなりません。そして、それを踏まえて行动するのです。
今回、何が违うのか。新たな需要をもたらすもの
それでは、これまでと何が违うのでしょうか。
途上国は今回の危机の原因ではありませんでしたが、解决のために重要な役割を果たすことが可能です。今から10年后、世界は大きく変容しており、米国だけでなく世界各地で需要が発生するでしょう。
この変化はすでに始まっています。购买力平価で见た场合、世界経済に占めるアジアの割合は、1980年の7%から2008年には21%へと着実に拡大してきました。今やアジアの株式市场は世界の时価総额の32%を占め、米国の30%、ヨーロッパの25%を凌いでいます。中国は昨年、ドイツを抜いて世界最大の输出国となりました。また、米国を追い越し、世界最大の自动车市场にもなりました。
输入统计から兴味深い真実が见えてきます。途上国が世界経済の牵引力となりつつあるのです。世界贸易の回復は、概ね途上国の力强い输入需要によるものでした。途上国の输入はすでに、危机以前の最高値である2008年4月を2%上回っています。逆に、高所得国の输入は过去の最高値を今も19%下回っています。途上国の输入は高所得国の输入のおよそ半分に过ぎないとは言え、はるかに速いペースで伸びているのです。その结果、2000年以降の世界の输入需要の伸びの半分以上は途上国が寄与しています。
成长の新たな极
世界経済のバランスは构造変化を起こしています。その一部は新しいバランスであり、一部は过去の復兴です。アンガス?マディソン教授によると、アジアは过去2000年のうち1800年の间、世界の生产高の半分以上を占めていたのです。途上国で中产阶级が増え、何十亿もの人々が世界経済に参加し、新しいパターンの経済统合により地域的协力の促进が「开かれた世界」と结び付く中、成长の多极化が始まっています。
こうした変化は単に中国やインドだけのものではありません。购买力平価で见た场合、途上世界が世界骋顿笔に占める割合は、1980年の33.7%から2010年には43.4%へと拡大しました。途上国は今后5年间、そしてその后も、力强い成长が见込まれています。サブサハラ?アフリカは2015年までに年平均6%以上で、また世界の贫困层の半数が住む南アジアでは、同期间中、実に7%で、それぞれ拡大する可能性があります。
东南アジアは日本や韩国、オーストラリアと一层深い结びつきを持ちつつ、インドや中国との结びつきを强め、さらにグローバル?ソーシングを通じて北米やヨーロッパとのつながりを维持して、今や6亿人近い人口の中所得国地域となりました。
中东地域は、世界の他の地域にとって重要な资本供给源であり、东?南アジア、ヨーロッパ、アフリカを结ぶビジネス?サービスのハブとしても発展しつつあります。湾岸协力会议诸国(骋颁颁)の2008年末の外货準备额は5000亿ドル超、政府系ファンドの资产総额は実に推定1兆ドルでした。マグレブ诸国が歴史的な断层を超えて活动できるならば、中东とアフリカの両方に结びついた欧州/地中海统合の一翼を担う可能性があります。
ラテンアメリカ?カリブ海地域では、2002~2008年の间に6000万人が贫困から脱却し、中产阶级の増大により、年间15%の割合で输入量が拡大しました。
成长の潜在的极としてのアフリカ
地殻変动はさらに进むでしょう。アフリカは、东アジア各国を贫困から脱却させ繁栄へと导いた製造业革命に乗るチャンスを逸しましたが、もはや取り残される必要はありません。
今日、多くのアフリカ诸国は、石鹸や履物のような安価な小物や、基本的な道具や消费财ですら输入に頼っています。アフリカ诸国が、こうした製品の国内生产や地元の起业家育成を阻む障害を解消する一方で、外部の投资家が生产拠点をアフリカに移せるよう环境を整えれば、アフリカの开発は、これまでと様相が大きく异なってくるはずです。このアプローチの下では、过去に失败した保护主义の输入代替化政策とは异なり、世界市场の枠内で域内统合の恩恵を享受することが可能となります。
そのためには何が必要なのでしょうか。そのための第一歩として、アフリカの人口の80%を占める1日2ドル未満で暮らす贫困层が基本的な消费财を购入できるだけの収入を得られるようにすべきです。农业は、雇用の一番の源であり、生产性と所得の向上を図る初期の机会を提供してくれます。それには、财产権、种子、灌漑、肥料、金融、基本的技术、贮蔵、市场への输送など、农业のバリューチェーン全体に投资を行う必要があります。アフリカでは农民の约3分の2は女性であるため、法的権利や财产権の确保、サービスへのアクセス面で支援していく必要があります。
アフリカの人々の収入と生活水準がわずかに向上するだけで、地元の生产者は当该地域の市场に的を绞ったり、地元のニーズに合った製品をつくることが可能となり、いずれは输出への転换が可能になります。
アフリカが今后さらに成长するためには、第二次大戦后のヨーロッパや日本が必要としたものが必要となります。すなわち、インフラ、エネルギー、世界経済と结びついた统合化された市场、そして民间セクター発展のための土壌などです。こうした公共财は、现地の製造促进をはるかに越える役割を果たすでしょう。
今日我々が目にしている変动は、新たな机会を切り开きます。世界危机に见舞われたとき、中国人の中に、もはや玩具と履物に頼る时代は终わったとの认识が出ました。中国でも、バリューチェーンのより付加価値の高い场所へ移动し、赁金と消费を伸ばし、「调和のとれた社会」を拡大できるはずです。その一方で、中国公司は、资源开発公司や建设会社のように、付加価値の低い生产をアフリカなどの海外に移転させられるはずです。
中国公司には、国内向け商品と输出商品の生产を海外に移転するよう奨励できましょう。これらの製造公司は、ノウハウと设备をもたらし、贩売?流通网へのアクセスを可能にします。世界银行は工业団地整备のためアフリカ诸国や中国と协力しています。
先见の明のある投资家はアフリカの将来性を察知し、リスクがあるからと言って撤退していません。リーマン?ブラザーズやギリシャを见た投资家たちは、先进国市场であってもリスクを伴うことを知っています。
政府による政策変更は、民间セクター発展の机会を创出し、ひいては他の起业家向けのサービス提供を可能にすることができます。民间セクターは、2008年までの10年间に、アフリカの情报通信技术に600亿ドル以上を投资してきました。今や、アフリカの人口の65%にとって携帯电话サービスが利用可能であり、4亿台の携帯电话が使われています。
世银のグループ机関で民间セクターを支援する国际金融公社(滨贵颁)は、このビジネス革命の促进に一役买っています。滨贵颁の新たなエクイティー?ファンドは、アフリカとラテンアメリカ?カリブ海両地域の公司への投资を目的に、政府系ファンドや年金基金から8亿ドルを动员しました。
経済力のシフトが国际政治力学のシフトをもたらす
途上国における所得の増加と成长の拡大は、発言力の増大を意味します。骋7首脳たちが暖炉を囲んで谈笑する时代は终わりました。今日の话し合いは、主要参加国を迎えるだけの大きなテーブルを必要としており、途上国のための席も不可欠です。
ピッツバーグで开催された昨年の骋20サミットは、こうした変化を认识する机会となりました。しかし、言叶だけではいけません。ウッドロー?ウィルソン大统领の言叶は、崇高な理想を実现できませんでした。国际システムの中で、ステークホルダーが互いに新たな责任分担を取り决めることは容易ではありません。しかし、それは断行すべきです。1919年の失败は、1929年に各国が互いに协力できないという状况をつくり、さらに1939年に欧州で大戦を勃発させました。
今日、すでに紧张関係は存在します。世界贸易机関(奥罢翱)のドーハラウンドやコペンハーゲン気候変动会议では、先进国と途上国の间で相互の利益と责任を分担することがいかに难しいかが明らかになりました。さらにこれらの会议では、途上国の中でもそれぞれに直面する问题が异なることが明らかになりました。
もはや重要な国际问题を途上国や新兴国の関与ぬきに解决することができないということは、ブラジル、ロシア、インド、中国といった、いわゆる叠搁滨颁蝉と呼ばれる一部の大きな途上国が途上国全体を代表する訳でもないということです。
水、疾病、移民、人口动态、脆弱国など多数の问题についても同様です。
骋20の下で新たな话し合いの场を模索する际、柔软性に欠けた新たな国际的阶层を押しつけることがないよう留意すべきです。骋20はむしろ、国家や国际机関のネットワーク全体の「运営干事」として机能すべきです。この运営干事は、问题の相互の结びつきを认识し、相互利益を促进すべきです。このシステムに序列があってはならず、官僚的であってもなりません。さらに、実际に问题を処理することにより、运営干事としての有効性を立証しなければなりません。
従来の势力図に基づく手法の危険性
各国を狭い国益追求に引き戻そうとする政治的引力の危険性は、従来の骋7のプリズムを通して変化を続ける世界に対応しようとすることです。骋7という先进国の利益代表は、たとえ善意であっても、新兴国の见解を代表できません。过去の势力図に基づく手法に囚われている余裕はないのです。
また、19世纪にメッテルニヒが主催したウィーン会议のように、変化に抵抗する「旧式の国际协调」には逆戻りできません。「多极化された経済における新たな地政学」では、相互利益を确保するために、异なる见解や状况を认识した上で责任を分担しなければなりません。
金融改革
例として、金融改革を取り上げます。世界金融システムの混乱により、世界は失业や生活破绽など大きな犠牲を払いました。
资本、流动性、监督基準の强化など、金融规制の改善はもちろん必要です。监督のための新たな枠组みには、システミック?リスクへの配虑、景気循环の乱高下を助长する规制の撤廃、抜け穴を防ぐ総合的な监督体制づくり、财?サービスの価格だけでなく资产インフレへの留意が盛り込まれるべきです。
ただしその际、意図しない结果が生じないよう注意が必要です。金融保护主义を奨励したり、贫困层に対する金融サービスを不当に制限することで、かえってコストの増大を招いてはいけません。ブリュッセル、ロンドン、パリ、ワシントンで合意された规制は、先进国の大银行には有効であっても、先进国か途上国かを问わず、小规模な银行にも有効と言えるでしょうか。
これらの规制は、途上国の金融セクター、イノベーション、リスク管理を圧杀してしまうでしょう。また、クロスボーダーの投资を一层困难にします。
「国内融资」の义务化は、「国产调达」と同様の悪影响をもたらします。「国内拠点设立」の义务化は、贸易を窒息させると同时に、サービスも圧杀します。「国内流动性」の义务化は、流动性のグローバルな管理を寸断する上、安全性を高めずに追加コストを増加させます。
デリバティブは今や悪名高い存在です。础滨骋を思い出せば无理もありません。しかしデリバティブは、穀物価格の乱高下への备えとして米国中西部の农家で利用されています。またメキシコは、主要な歳入源である原油の価格を固定するためにエネルギー?オプション取引を利用しています。
世界银行は他に先駆けて通货スワップを导入し、為替リスクや金利リスクから守るためにスワップを活用しています。世银の融资は、為替リスクや金利リスク、さらには干ばつや灾害などから借入国を守るために、ヘッジ取引の机会を提供しています。さらに、世界市场と结びついた现地通货建て债券市场を支援することで、今回の金融危机の津波から途上国を守りました。
金融イノベーションは、健全に利用され、监督されていれば、効率性を高め、リスクを低下させます。世银は他に先駆けて、モンゴルの游牧民族を対象とした家畜保険、干ばつに备えるためのマラウィの天候デリバティブ、カリブ海灾害保険プールなどを开発しました。1月のハイチ地震では、この灾害保険プールから800万ドルがどの外部资金よりも早く提供されました。
セディージョ元メキシコ大统领が注意唤起したとおり、贫しい人々が抱える问题は、市场が多过ぎるのではなく、少な过ぎることです。マイクロファイナンス机関や特に女性が経営する中小公司のための市场、すなわち、商品の输送、保管、贩売のための市场、そして贮蓄?保険?投资のための市场が必要です。
金融イノベーションの危険性はウォール街で露呈しました。我々は、それを真剣に受け止め、行动を起こす必要があります。しかし、开発は利益をもたらしています。骋7の大众向けプリズムを通した见方では、数十亿ドルの机会が失なわれてしまいます。
気候変动
例として、気候変动を見てみましょう。ここでの危険性は、先進国のルールを唯一のモデルとして途上国に押し付けようとすることです。途上国は、ノーと言うでしょう。
気候変动政策は、開発と結びつけ、途上国から低炭素型成長に対する支持を取り付けることが可能です。ただし、それが相手を拘束する押し付けでなければです。
环境に配虑した将来に対し、途上国のコミットメントが不足しているわけではありません。途上国の人々もまた、きれいな环境を望んでいるのです。
途上国が环境に配虑した成长轨道に投资するには、支援と资金が必要です。16亿人もの人が电気のない生活を送っているのです。课题は何亿もの人々を贫困から脱却させられる电力へのアクセス、生产性、成长を犠牲にすることなく、よりクリーンなエネルギーへの移行を支援することです。
従来と同じ地政学的见方を回避するには、问题を异なる角度から见つめることです。电気か环境かという二者択一から脱皮する必要があります。炭素価格を反映させ、しかも、省エネ促进、贫困国で応用できるクリーン?エネルギー技术の开発、送电网に依存しないオフ?グリッド太阳光発电の奨励、地热発电のイノベーション促进、森林/土地利用政策における関係者全员のメリット确保が可能となる一连の政策が求められています。そして、その过程で雇用创出とエネルギーの安全保障强化を実现できるのです。
先进国世界はダムによる水力発电で繁栄しました。ところが、途上国が先进国と同様の発电を利用すべきではないとの主张があります。そういう人たちは、谁もいない部屋で灯りをつけっぱなしにしておくことと同じ程度の简単な问题と考えているのでしょう。
环境に配虑しなければならないとは言え、アフリカの子供たちにローソクの明かりで宿题をさせ、アフリカの労働者に製造业への従事を否定することはできません。先进国の古いプリズムを通した考え方では、地球环境の保护という目标に対し途上国の支持を得ることは到底できません。
危机対応の管理
危机対応を例に取りましょう。世界が変容を続ける中、危険なのは、先进国が金融システムや、ギリシャなどのように、先进国における不适切な管理だけに目を向けることです。途上国には贫困について议论する场が必要です。今回の危机から得られたひとつの教训は、1990年代のアジア危机のときとは异なり、効果的なセーフティネットにより、数十年の遅れを再现しないですませたことです。
途上国の声に耳を倾けることは、もはやチャリティや连帯の问题ではありません。それは自身の利益となるのです。今や途上国は成长の源であり、先进国の资本财やサービスを输入しています。
途上国は、先进国の深刻な赤字体质についてだけ讨议したいとは望んでいません。彼らは、インフラや幼児期ケアといった生产的な投资に力を注ぐことを望んでいます。市场を自由化して雇用创出、生产性向上、成长促进を望んでもいます。その多くは、公共セクターのインフラやサービスの提供?维持のために民间市场のイノベーションや効率をいかに活用すべきか模索しています。
台头する势力の新たな役割
しかし新たな国际协调主义の実现とは、先进国が新兴势力のニーズにいかに适合するかということだけではありません。権力には责任が伴います。
途上国は、今や自らが世界の构造の一部であることを认识する必要があります。金融、贸易、アイデアや人の移动、环境、そして高い机能を备えた国际机関を构筑するために必要な、健全でダイナミックかつ柔软な国际システムは彼らの利害にかなうのです。
我々は、どうすれば相互の利益となるかを见极め、相互に恩恵にあずかることができるようにしなければなりません。同时に、国内の政治的制约と现地の悬念を认识する必要もあります。どの指导者も自国で説明できるような合意が必要です。
世界の変容が开発に与える影响
この変容する世界は开発にどのような影响をもたらすのでしょうか。
开発はもはや先进国と途上国の関係とは限りません。途上国同士でも、さらには途上国から先进国に対するものであり、心の开かれた人々が教训を学ぶ机会です。例えば、メキシコの条件付现金给付プログラムは、世界中で研究対象となっています。また、インドは、ミルクの生产を飞跃的に伸ばした、いわゆる「白い革命」についてアフリカに説明することができます。さらに、途上国が援助と知识を受け取るだけでなく、提供する侧にも立つという新しい世界が到来しています。ただしそれは、イデオロギーの万能薬でもなければ、青写真でも、何にでも适用できるものでもありません。多极化された経済において、开発とは、プラグマティズムであり、体験から学び、市场やビジネスがいかに変化するかを认识し、アイデアを分かち合い、ちょうど市场がつながるように、イノベーション溢れるネットワーク全体で知识をつないで行くことです。
また开発の将来は、旧来からの援助の概念だけにとどまるものではありません。世银グループと共にアフリカへの投资を望む政府系ファンドや年金基金は、金融仲介の新たな形态を代表しています。これはチャリティではなく、十分なリターンを期待する投资です。滨贵颁は、情报の障害を低减し、取引コストの削减を支援しています。我々の目的は、まさに途上国への金融フローを根本的に変えることに他なりません。
国际机関の改革
経済の多极化に伴い、「少人数のクラブ」よりも「多人数の协会」の方が全体を代表するようになります。こうした中、「多极化された経済のための新しい地政学」はいかに运営されればよいのでしょうか。
地殻変動が起きているならば、国際機関も変化しなければなりません。今回の危機は国際的な協力の可能性を示唆しましたが、同時に、新たな世界にふさわしい国际机関の改革と強化の必要性も浮き彫りにしました。
新たな世界では、相互利益を见出し、交渉を通じて共通の行动を探り、かつてない多様な国々の相违点に対処する必要があります。
そうした世界では、迅速で柔软性に富み、説明责任を备え、さらに、ボイスなき者にボイスを与え、资源を即座に提供できる机関が必要です。
また、谦虚さと尊敬の念を持ち、他者から学ぼうとする姿势でパートナーに働きかけ、途上国同士、また先进国が途上国から学び交流するという新しい世界を开き、结びつける机関が必要です。
さらに、実际に结果を出し、つまづいても説明责任をとる机関が求められています。
世界银行グループはこの役割を果たすため、改革を进めなければなりません。しかも、より迅速にかつ継続的に进める必要があります。政府や公共机関は、竞争にさらされている民间组织に比べて変革が遅れがちです。我々はこの危険性を认识しています。この问题に対応するため、我々は、世银史上最大规模の改革に着手しました。
より多くの国々を代表し、组织の正统性を高めるための改革
改革后の世银グループは、増え続けるステークホルダーの役割と责任のみならず、その多様性と独特のニーズを认识しながら、21世纪の国际経済の现実を代表し、アフリカにより多くのボイスを与えなければなりません。
こうしたニーズを踏まえ、今月、全加盟国に対し、途上国の投票権の割合を47%以上へと引き上げるという公约を守るよう强く要请しています。
しかし、それで终わりではありません。国际金融机関としては异例ですが、长期的に衡平を実现するため、加盟国の経済成长と状况の変化に基づいて、出资シェアを5年ごとに见直すことにしました。加盟国の出资フェアが初めて世银グループのニーズと任务を踏まえて特别に开発された方式に基づいて决定されます。この方式では、単に加盟国の経済力だけでなく、世界の最贫国を対象とした我々の基金に対する拠出も勘案されます。
世银干部职员には现在、これまでで一番多く途上国出身者や女性がいます。この流れは今后も推进して行く必要があります。
途上国を教科书にある开発モデルの対象として扱うのではなく、クライアントとして力を合わせて行く必要があります。彼らの问题を解决する支援が必要であり、理论を试すのではありません。
しかし问题解决には资金が必要です。
増资を通じた改革
危机が最も深刻だった2008年半ば以降今日までに、世银グループが途上国支援にコミットした额は1,000亿ドルを上回りました。
これは过去の记録をすべて打ち破る水準です。この课题に果敢に取り组んでくれた世银グループの职员に対し、深い感谢の意を表したいと思います。
我々は、ニーズのあるところに资金を素早く提供してきました。世银グループは伝统的に长期的プロジェクトに対して贷出を行ってきましたが、我々が开発のためディスバースした融资额は、国际通货基金(滨惭贵)の危机対応额を超えています。
世银グループは、危机に対する対応を强化するため、手持ちの资金を有効かつ効率的に利用すべく努めてきました。
我々は、回復后の成长を支援するためにも、またこの多极化された世界経済において新たな国际协调主义を実现するためにも、さらなる资金を必要としています。さもなければ、万一回復が停滞するようなことがあっても、我々は傍観するしかないでしょう。
そのため、世银は20数年ぶりに増资を求めています。加盟国は、世银グループを强化するか、それとも影响力の低下を许すかの决断を求められています。后者の场合には、効果的な国际机関としての世银グループは姿を消し、有事に対して十分な资金対応ができない组织になってしまうでしょう。
世银は、途上国に资金的支援を提供するのみならず、新たな国际协调主义がいかに机能し得るかを実証してきました。世银は、加盟186か国间の协力関係を筑いているのです。
世銀の資本基盤強化のため調達する資金の半分以上は、金利、手数料の引き上げと投資収益の伸びという形で途上国から得ることになるでしょう。このパッケージで加盟国全体の合意ができれば、気候変动会議や貿易交渉における最近のつまずきとは対照的に、多国間交渉の成功事例となるでしょう。
有効性を高め、一层革新的で、説明责任の高い组织となるための改革
しかし、そうした议决権改革や増资だけでは不十分です。世银は、さらに有効性を高め、一层迅速かつ柔软で、革新的で、説明责任の高い组织となる必要があります。
我々が改革を進める目的は、世銀が最高の価値を付加できる分野に戦略的焦点を絞り込むことです。サブサハラ?アフリカなどの貧困層や脆弱層、成長のための機会創出、気候変动?農業?水?保健などの分野でのグローバルな共同行動の促進、ガバナンス強化、そして危機に対する準備などです。
また、我々の改革は、世银の商品とサービスを革新して、イノベーションの机会を促进し、クライアントのより近くで最新技术を応用できるよう分権型意思决定モデルの导入を図り、世界的な知识と経験を収集し、目的に応じて修正し、共有するためでもあります。我々は、世界中で活动しますが、それぞれの现场を重视しています。
さらに、结果を重视し、ガバナンスと、腐败防止?扑灭の取り组みを强化し、他の国际机関をより透明で説明责任のある机関へ导くための改革でもあるのです。我々は、インドと米国の情报の自由法に基づき、この种のものとしては国际机関で初めての、ただしこれが最后とならないように望みますが、「新情报アクセス」政策を打ち出しました。世银のデータに自由にアクセスできる政策も新たに立ち上がりつつあります。またつい先週、不正に関わる个人や法人を相互に缔め出すための覚书を、他の国际开発金融机関と缔结しました。
そして、组织として説明责任を高めるため、组织スコアカードを导入しようとしています。
我々も误りを犯すことは承知しています。贫困の克服がた易いのであれば、ずっと昔に扑灭していたでしょう。我々の事业内容、実施方法、そしてその结果を外部の人々に明らかにすることにより、我々は従来以上に素早く间违いを発见し、速やかに改善することができます。
こうした改革を平行して行うことで、世银は抜本的に変革されます。もはや二世代前どころか一世代前の世银でもないのです。
终わりに
改革は一度限りであってはならず、絶え间ない改革が必要です。変化する现実に応えていくには、継続的なフィードバックにより适応、再适応を重ねていくことです。
将来を确実に予想することはできません。しかし、その方向を予测することは可能です。世界経済の多极化の时代が到来しつつあるという予测もそのひとつです。
これは例外的でも、一时的でもありません。私たちは今も国民国家の世界に生きています。しかし现在、より多くの国々が、世界共通の运命に影响を及ぼすようになっています。そうした国々には、世界中の先进国と途上国の両方が含まれています。このような动向は喜ばしいことです。ただし、世界経済の多极化はまだ始まったばかりであり、はっきりと形を作っていく必要があります。
今日の国际协调システムは、こうした変化に适合するものでなければなりません。
今日の国际协调主义は、実际的であるべきです。统治に関するほとんどの権限は、今も国民国家に属しています。しかし多くの政策决定や影响力は、政府の周辺を飞び回っていたり、政府を通じて、あるいは政府の领域を越えて実行されています。
今日の国际协调主义では、新しいプレイヤーを招き入れ、新旧の関係者の间で协力体制を筑き、个々の国家の能力を超えた胁威への対応や机会の确保を支援するために国际机関や地域机関を利用することになります。
今日の国际协调主义とは、中にいる少数の会员だけがくつろぎ、多数が闭め出されたままという排他的なクラブではありません。むしろ、世界中に広がるインターネットに似て、より多くの国々、公司、个人、そして非政府组织(狈骋翱)を柔软なネットワークを介して相互に结びつけるものです。正统性があり、効果的な仕事のできる国际机関は、资金の里打ちと、结果を出す能力を备え、ダイナミックなこの多极型システムの骨格の隅々にまで到达できる接合组织であります。
ウッドロー?ウィルソン大统领は、国々の连盟――国际连盟を目指しました。我々には、「ネットワークの连盟」が必要です。
「第一世界」と「第叁世界」、「指导者」と「支持者」、「支援国」と「被支援国」という旧来の概念と决别すべき时が来ています。
万人に恩恵をもたらすことのできる多极的な成长――私たちはその流れを支援していかなければなりません。